ads.txt(アズテキスト)ファイルとは
ads.txt(アズテキスト)ファイルとは、IAB(インタラクティブ・アドバタイジング・ビューロー)によって提唱された、不正・詐欺などのオンライン広告販売を防止する仕組みです。
つまり、本来得るはずだった広告収益をしっかり受け取れるよう、偽の広告が提供されるのを防ぐ役割をもったファイルになります。
ads.txtファイルを設置することで、ウェブサイト上のオンライン広告の透明性を向上させる事となり、「サイト運営者・販売者・購入者・広告主」が守られる事にも繋がります。
また、Googleアドセンスの「ads.txt に関するガイド」でも記載されている通り、ads.txtファイルの設置を強く推奨しているので、サーバー上にファイルを設置するようにしましょう。
ads.txtファイルの設置場所
ads.txtファイルの設置場所は、ルートドメイン(一番上の階層)になります。
当サイトを例にすると、「https://shirokuma-folder.com/ads.txt」となるように、ads.txtファイルを設置しましょう。
ads.txtファイルの設置手順
ads.txtファイルをダウンロードしよう
Googleアドセンスへ初めてログインすると、ページ上部に「要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txtファイルの問題を修正してください。」のメッセージが表示されます。
まずは、ads.txtファイルのダウンロードを行います。
Googleアドセンスのページ上部に表示されている、要注意メッセージの「今すぐ修正」を選択します。

「ダウンロード」を選択します。

ads.txtファイルをサーバーに設置しよう
ロリポップ!を利用している場合
ロリポップ!のレンタルサーバを利用している場合、ロリポップ!の管理画面から「サーバーの管理・設定」→「ロリポップ!FTP設定」を選択します。
画面上部の「アップロード」のアイコンを選択します。

(1)「ファイルを選択する」から、ダウンロードしておいた「ads.txt」を選択して、(2)「アップロードする」を選択します。

サーバー上にads.txtファイルが設置できたら、作業完了となります。

エックスサーバーを利用している場合
エックスサーバーのレンタルサーバを利用している場合、サーバーパネルから設置が可能です。
詳しくは、エックスサーバーの下記ページに設定手順が掲載されています。
エックスサーバーのads.txt設定手順はこちら
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_server_ads.php
FTPソフトを使ってads.txtファイルをアップロードする
FTPソフトを利用して、ads.txtファイルを設置することも可能です。
無料のFTPソフトだと、暗号化通信に対応している「FileZilla」をお勧めします。
FileZillaのダウンロードはこちら
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se493400.html
ads.txtファイルの要注意メッセージはいつ消える?
通常、サーバー上にads.txtファイルを設置してから、数日後に要注意メッセージは消えますが、最長だと1ヶ月程度かかる場合もあります。
ads.txtファイル設置後、1週間経過しても要注意メッセージが消えない場合は、ファイルの設置が正しく行われているか、再確認するようにしましょう。
参考までに、当サイトでは約1日で警告メッセージが消えていました。
さいごに
但し、アドセンスの収益に悪影響を及ぼす可能性があるので、放置せず設置することをお勧めします。