リファラー急増の原因は【リファラースパム】だった!実例から見分け方と対策を解説

 
しろくま
Googleアナリティクスで、リファラー(Referral)の数値が急増していたら、リファラースパムが原因となっているかもしれません。
 
くろくま
(僕のブログも大丈夫か、あとで確認しておこう)
 
しろくま
当ブログ「しろくまフォルダ」で、リファラースパムの被害を確認できたので、実例を元に、リファラースパムの見分け方と対策方法をご紹介します。
スポンサーリンク

リファラーとは?

 
しろくま
まずは「リファラー」について、おさらいしておきましょう。
リファラーとは?
Googleアナリティクスのリファラーとは、参照元を意味し、ユーザーがどの経路で、自分のサイトに訪れてくれたかを示す情報です。
当サイト「しろくまフォルダ」を例にすると、ユーザーが「ABCブログ」から「しろくまフォルダ」へ移動した場合、リファラー(参照元)は「ABCブログ」となります。
 
しろくま
続いて「リファラースパム」について、解説します。

リファラースパムとは?

リファラースパムとは?
リファラースパムとは、悪質なサイトURLへ誘導する手口で、スパムの一種です。
Googleアナリティクスでアクセス解析を行っていると、リファラー(参照元)のサイトを確認する事があると思いますが、この確認行為を逆手に取り、目的のサイトURLへアクセスさせようとします。
疑わしいリファラー(参照元)が見つかった時は、サイトURLをブラウザのアドレスバーへ入力しないようにしましょう。

リファラースパムの見分け方

次のケースに当てはまる場合、リファラースパムであると考えられるので、対策を検討する必要があります。

  • 覚えのないリファラー(参照元)からのアクセス数が増えている
  • 国内向けコンテンツなのに、海外からのアクセスが多くある
  • ユーザー数、直帰率、ページセッションの数値が低い
 
しろくま
当ブログ「しろくまフォルダ」では、日々のアクセス数をチェックしていた為、リファラーが急増した事がわかり、素早く対処する事ができました。
それでは、リファラースパムの見分け方を一つずつ解説していきます。

リファラー(参照元)からのアクセス数を確認する

(1)[集客] → (2)[概要]を選択します。(※(3)、(4)のように期間設定を行えば前日比を確認できます)

Googleアナリティクスで、集客→概要へと進み、期間の比較設定を行う

前日のリファラー値と比較すると366.67%(3→14)に急増しています。

前日のリファラー値を比較

更に翌日、前日比で157.14%(14→36)に増加しています。

翌日にも前日のリファラー値を比較

僅か2日でリファラー値が、1,100%(3→36)急増している事が確認できました。

 
くろくま
リファラーが一気に増えていて怪しいね…。
 
くろくま
リファラー値の増加を確認できたところで、次は海外からのアクセス数を確認してみましょう。

海外からのアクセス数を確認する

(1)[集客] → (2)[すべてのトラフィック] → (3)[チャネル] → (4)[Referral]を選択します。

Googleアナリティクスで、集客→すべてのトラフィック→チャネル→Referralへと進む

Referral(参照元)の一覧が表示されるので、疑いのあるURLを選択します。

Referral(参照元)の一覧から、リファラースパムの疑いがあるURLを選択

(5)[セカンダリディメンション] → (6)検索ウィンドウに「国」と入力して、 (7)[国]を選択します。

セカンダリディメンションの検索ウィンドウに「国」を入力

Referral(参照元)のアクセスを国別に確認できました。

Referral(参照元)のアクセスを国別に確認
 
しろくま
海外からのアクセスが複数ある他、ユーザー数、直帰率、ページセッションが低い場合、リファラースパムであると判断して良いでしょう。
続いて、重要となるリファラースパム対策を2つご紹介します。

リファラースパム対策(ビューの設定)

(1)[管理] →(2) [ビューの設定] →(3) [ボットのフィルタリング]のチェックをONにして、(4)[保存]を選択します。

Googleアナリティクスの管理→ビューの設定へと進む
ボットのフィルタリング機能をONにして、保存を選択
 
しろくま
[ボットのフィルタリング]機能がONになっていることで、ある程度のスパム対策効果を期待できます。

リファラースパム対策(フィルタ設定)

 
しろくま
前述した[ビューの設定] → [ボットのフィルタリング]機能をONにするだけでは、スパムを除外しきれない事があります。そのような場合、下記のフィルタ設定を行いましょう。

(1)[管理] →(2) [フィルタ]を選択します。

Googleアナリティクスの「管理」→「フィルタ」を選択

(3)[フィルタを追加]を選択します。

「フィルタを追加」を選択

(4) [新しいフィルタを作成] → (5) [フィルタ名]を入力 → (6) [フィルタの種類]を定義済みにして、「除外、ホスト名へのトラフィック、等しい」を選択し、ホスト名に対象のURLを入力(例:example.com) → (7) [保存]を選択します。

新しいフィルタの設定として、「フィルタ名、フィルタの種類(定義済み選択後、除外/ホスト名へのトラフィック/等しい)」を選択し保存する

フィルタ設定を完了できました。

新しいフィルタが設定された事を確認
 
しろくま
フィルタ設定が反映されるのは、おおよそ1〜2時間程度経過後となります。

さいごに

 
くろくま
リファラースパムって、繰り返しアクセスしてくるところも厄介だね。
 
しろくま
本来、カウントされる必要のないアクセスなだけに対処が遅れると、正確なアクセスを掴む事が難しくなってしまいます。
見つけ次第、なるべく早く対応するよう心掛けましょう。
スポンサーリンク