ブログのアクセス分析をしたいけど、どんなツールやプラグインを導入するのが良いかな?
THE THORに搭載されている「記事分析」なら、機能を有効にするだけですぐに記事ごとの分析が可能です。記事分析で出来ること、設定方法をご紹介します。
スポンサーリンク
記事分析とは?
THE THORで使える「記事分析」とは、記事ごとの「総合閲覧数・平均閲覧数・本文内キーワード数」など、SEO対策に役立つデータを見える化できるツールです。
どの記事が何人に読まれているか?
こういったことが、簡単に確認できるようになっています。
高価なツールやプラグインの導入は必要とせず、標準機能として使えるのも嬉しいポイントです。
記事ごとに細かな分析が出来るのは嬉しすぎる!
記事分析で見える化できる9項目のデータ
記事分析オフの状態と、オンの状態を比較してみました。
記事分析オフの状態

記事分析オンの状態

記事分析で表示できる9項目のデータは、次の通りです。
- 総合閲覧数
- 平均閲覧数
- タイトル文字数
- 本文文字数
- タイトル内キーワード数
- 本文内キーワード数
- 内リンク数
- 発リンク数
- メモ
一画面で分析したい内容を見渡せるのは便利だね!
記事分析の設定方法
記事分析の設定場所は、次の通りです。
(1)[外観] → (2)[カスタマイズ] → (3)[基本設定(THE)] → (4)[記事分析設定]

設定方法は単純で、使いたい機能のチェックをオンにして、公開ボタンをクリックすれば設定完了となります。

設定後は、投稿一覧を確認してみましょう。
すべてチェックした場合は、投稿一覧の表示が次のように増えます。

さいごに
記事別にデータを見える化できる「記事分析」をご紹介しました。
記事ごとにデータを確認できるので、閲覧数が上がっていない記事に対策を取るなど、SEO対策をしっかり取り組めるようになっています。
サイト運営を真剣にしたい方は、記事分析を使っていきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。