【初心者向け】THE THOR(ザ・トール)購入後の初期設定

くろくま
THE THOR(ザ・トール)を購入したけど、設定って何をすれば良いんだろう…?
しろくま
THE THOR(ザ・トール)購入後すぐにやっておくべき事、押さえておきたい初期設定を紹介します。
スポンサーリンク

THE THOR(ザ・トール)購入後の初期設定

THE THOR(ザ・トール)で、最初に設定しておきたい内容は次の通りです。

  1. 一般設定
  2. パーマリンク設定
  3. 更新用ユーザーID、フォーラム投稿用IDを設定する
  4. デザインのスタイルを決める
  5. SEO設定を行う
  6. 見出しを設定する
  7. フッターにコピーライトを設定する
しろくま
一つずつの設定は簡単なので、順番に確認していきましょう。

1.一般設定

WordPress管理画面のメニューから、「設定」→「一般」へと進みます。

一般設定の「サイトタイトル」「キャッチフレーズ」

設定箇所は「サイトのタイトル」「キャッチフレーズ」になります。

サイト全体のタイトルとキャッチフレーズを設定できます。

サイトのタイトルには、検索結果で表示させたいキーワードを入れるのが理想です。

キャッチフレーズは、サイトの説明文にあたる箇所なので、どんなサイトなのか内容を設定します。(空白にしておいても問題はありません)

2.パーマリンク設定

WordPress管理画面のメニューから、「設定」→「パーマリンク設定」へと進みます。

パーマリンク設定で%postname%を設定

オススメは、[カスタム構造]をオンにして、[%postname%]を設定になります。

この設定を行う事で、記事のパーマリンク(URL)を自由に決めることが出来るようになります。

記事のパーマリンク変更イメージ

パーマリンクを後から変更すると、SEO的に不利な状況となるので、必ず最初に設定しておきましょう。

3.更新用ユーザーID、フォーラム投稿用IDを設定する

「更新用ユーザーID」はTHE THORのバージョンアップに、「フォーラム投稿用ID」は会員フォーラムに使用します。

様々な機能やサポートが充実しているTHE THOR。

利便性向上の為にも、購入後に忘れず設定しておく事で、心強い味方になってくれます。

それぞれのID発行方法・設定方法は、下記ページで詳しくまとめています。

【THE THOR(ザ・トール)】更新用ユーザーIDとフォーラム投稿用IDの用途と発行方法・設定方法を解説

4.デザインのスタイルを決める

THE THORでは、デモサイトと同じデザインに着せ替えできる機能があります。

ただし、デザインを着せ替えると、着せ替え前の設定や情報が失われてしまいます。

まずは、サイトのデザインを決め、後からテーマの設定を進めていくのが効果的です。

デザイン決めに迷われているなら、デザイン着せ替え機能を利用して、自分にぴったりのデザインを探すことから始めてみて下さい。

【THE THOR】デザイン着せ替え機能の使い方、メリット・デメリットを解説

5.SEO設定を行う

SEOに強いワードプレスのテーマ「THE THOR」。

テーマの持ち味を最大限活かす為にも、下記5つの「SEO設定」は必須です。

  1. TOPページSEO設定
  2. CSS非同期読み込み設定
  3. img非同期読み込み設定
  4. htaccess設定
  5. HTML圧縮設定

それぞれの項目の意味と、設定内容を下記ページで詳しく解説しています。

THE THOR(ザ・トール)「SEO設定」5項目を解説

6.見出しを設定する

THE THOR(ザ・トール)の見出しカスタマイズ機能を利用すると、記事内の見出し(h2〜h5)を簡単に一括設定できます。

見出しカスタマイズ機能を利用する箇所は、次の通りです。

WordPress管理画面のメニューから、「外観」→「カスタマイズ」→「パーツスタイル[THE]」→「見出し設定(個別ページ用)」へと進みます。

見出しデザインのイメージを掴みたい時は、デザイン一覧(全53種類)が掲載された下記ページが参考になります。

【THE THOR(ザ・トール)】見出しカスタマイズ方法とデザイン一覧

7.フッターにコピーライトを設定する

標準設定では、コピーライト下に不要な表記が表示された状態となっています。

コピーライト下のリンク表示変更前

「コピーライト下の表記を非表示にする」には、WordPressの管理画面から、「外観」→ 「カスタマイズ」→ 「共通エリア設定[THE]」→ 「フッターエリア設定」へと進みます。

「コピーライト下のリンク(THE THEME及びWordPrssなどのリンク)を表示するか選択」で非表示を選択し「公開」しましょう。

コピーライト下のリンクを非表示にする

コピーライト下の表記が消えて、スッキリした見栄えになりました。

コピーライト下のリンクを非表示にした状態

更にコピーライトをカスタマイズしたい方は、次のページを参考にしてみて下さい。

 コピーライトの表記を変更する方法(サンプル付)

さいごに

THE THOR(ザ・トール)購入後すぐにやっておくべき事、押さえておきたい初期設定に重点を置いてお伝えしてきました。

  1. 一般設定
  2. パーマリンク設定
  3. 更新用ユーザーID、フォーラム投稿用IDを設定する
  4. SEO設定を行う
  5. 見出しを設定する
  6. フッターにコピーライトを設定する

まずは、必要最低限の設定をササッと済ませて、いつでも記事作成に取りかかれるよう、準備していくことをお勧めします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

\おしゃれで洗練されたWordPressテーマ/

THE THOR(ザ・トール)公式サイトはこちら
「SEO・デザイン・機能」すべてが揃ってます!

スポンサーリンク