DVD作成ソフトの定番「DVDFab DVD 作成 for Mac」の使い方、無料版・有料版の違いを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

DVDFab DVD 作成 for Macとは

DVDFab DVD 作成 for Macとは、Mac上で動画ファイルから高品質なDVDディスクを簡単に作成できるソフトです。

パソコン内の動画(MP4、MOV、AVI、MKV、MTSなど)を、家庭用DVDプレーヤーで再生できる形式に変換して書き込んだり、メニュー画面にチャプター一覧や再生ボタン、背景音楽など自由に設定できます。

DVDFab DVD 作成 for Macは、次のような方にお勧めの製品です。

  • 動画データをDVD/Blu-rayディスクとして作成したい
  • DVD/Blu-rayをコピーしたい
  • DVD/Blu-rayをMP4などに変換(リッピング)したい
  • 動画のメニュー設定や編集(字幕/トリミングなど)を行いたい
しろくま

DVDFab DVD 作成 for Macを使えば、DVD/Blu-rayに関する問題を簡単に解決できます。
まずは、インストール手順からご紹介します。

DVDFab DVD 作成 for Macのインストール手順について

以下の公式サイトへアクセスして、DVDFab DVD 作成 for Macをダウンロードします。

「DVDFab DVD 作成 for Mac」をダウンロードする

[無料ダウンロード]をクリックして、インストーラーをダウンロードします。

無料ダウンロード

利用中のMacが搭載しているチップに応じて、[Intelチップ搭載のMac]または[Appleチップ搭載のMac]のどちらかを選択します。

IntelチップまたはAppleチップ選択

ダウンロードしたインストーラーをダブルクリックします。

インストーラー

アプリケーションのインストールを進めます。

DVDfabインストール

以下の画面が表示されたら、[Open System Preferences]をクリックします。

Open System Preferences

[プライバシーとセキュリティ]の[開発元”Beijing Goland Tech Co.,Ltd.”のシステムソフトウェアの読み込みがブロックされました。]の部分を[許可]します。

Beijing Goland Tech Co.,Ltd.のシステムソフトウェアを許可

[Try]をクリックします。(無料で30日間利用できます)

Tryをクリック

[Start DVDFab 13]をクリックします。

Start DVDFab 13をクリック

DVDFab DVD 作成 for Macがの画面が起動したら、インストール完了です。

DVDFab DVD 作成 for Mac起動

DVDFab DVD 作成 for Macのライセンスを適用する方法

DVDFab DVD 作成 for Macのライセンスを購入した方は、次の手順でライセンスコードを入力します。

画面右上の三本線メニューから、[認証]をクリックします。

認証

[メールアドレス][パスワード]を入力して、[認証]をクリックします。

認証する

認証完了のメッセージが表示されたらライセンスの適用は完了です。

認証完了

ライセンス情報を確認すると「ライセンス状態:認証(メールアドレス)」となっていることを確認できました。

ライセンス認証済

DVDFab DVD 作成 for Macのライセンスを適用する方法は以上です。

DVDFab DVD 作成 for Macの使い方・機能を確認する

ここからは、DVDFab DVD 作成 for Macの使い方や機能をご紹介します。

今回ご紹介する内容は次の通りです。

  • 日本語化の設定方法
  • DVD/Blu-rayを作成する方法
  • DVD/Blu-rayなどをコピーする方法
  • DVD/Blu-rayなどをリッピング(MP4などに変換)する方法
しろくま

それでは順番にご紹介します。

日本語化の設定方法

起動時は言語が英語になっているので、まずは日本語にします。

画面右上の三本線メニューから、[Settings]をクリックします。

Settings

[General] → [Language]を「日本語」に変更して、[はい]をクリックします。

日本語

再起動を促すメッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。

DVDFab13再起動

起動後の画面表示が日本語になっていれば、日本語化の設定は完了です。

日本語メニューで起動
しろくま

日本語化の設定方法の説明は以上となります。

DVD/Blu-rayを作成する方法

録画したデータをDVDやBlu-rayに焼くには、[作成]機能を利用します。

[作成] → [DVD作成]で作成したい対象を選択して、画面中央の[+]マークをクリックした後、DVDやBlu-rayにしたいデータを選択します。

対象データを選択

データを読み込むと以下のような画面が表示され、[動画編集]や[メニュー設定]など、動画作成に必要な様々な機能を利用できるようになります。

動画作成機能

動画出力前に使える機能は様々ありますが、その一部を載せておきます。

メニュー設定
メニュー設定
動画編集
動画編集
トリム
トリム

動画作成の準備が整ったら、画面右下の[開始]をクリックします。

開始

DVDFabリモートのモバイルアプリの案内がありますが、[再表示しない]にチェックをして[OK]を選択します。

DVDFabリモートのモバイルアプリ

DVDやBlu-ray作成中となるので、完了まで待機します。

プロセスが完了しました!となったら作成が終わったので、[OK]をクリックします。

DVD作成完了
30秒の動画を作成するのにかかった時間は、約30〜40秒となりました

今回用意したmp4データがDVD用データになりました。

DVD用データ

尚、今回使用した動画は、「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」のプレイ映像をiMacで録画した時のものになります。

Switchのプレイ映像の録画に興味ある方は、以下の記事をご覧ください。

しろくま

DVD/Blu-rayを作成する方法の説明は以上となります。

今回DVD作成方法をご紹介しましたが、Blu-rayへの書き込み手順を公式で紹介されていたので、Blu-rayの方は以下ページを参考にするのもおすすめです。
Macで動画をブルーレイに書き込む手順【無料】

DVD/Blu-rayなどをコピーする方法

市販DVDやレンタルDVDなどにはコピーガードが施されており、これを解除・複製する行為は著作権法で禁止されています。本記事は違法行為を推奨するものではなく、あくまで正規の用途・自己制作物の保存や編集目的での使用を推奨します。

DVDやBlu-rayデータをコピーするには、[コピー]機能を利用します。

[コピー] → [メインムービー]でコピー対象を選択して、画面中央の[+]マークをクリックした後、DVDやBlu-rayのデータを選択します。

コピーデータ選択

コピー先を確認または選択して、[開始]をクリックします。

コピー先を選択して開始

コピー操作の確認メッセージが表示されるので、[続く]をクリックします。

コピー操作の確認メッセージ

プロセスが完了しました!となったらコピーが終わったので、[OK]をクリックします。

コピー完了

今回用意したDVDデータをコピーすることができました。

コピー済のDVDデータ
MainMovieフォルダがコピー済データ
しろくま

DVD/Blu-rayなどをコピーする方法の説明は以上となります。

DVD/Blu-rayなどをリッピング(MP4などに変換)する方法

DVDFabのリッピング機能は、自作DVDや著作権フリーの映像を変換する際に活用できます。
ただし、市販DVD・レンタルDVDなどにはコピーガード(CSSやAACS等)が施されており、これを解除してリッピングする行為は日本の著作権法で禁止されています。本記事では、合法的な用途での利用のみを推奨します。

DVD/Blu-rayなどをPC上で再生・編集しやすい動画ファイル(MP4など)に変換するには、[リッピング]機能を利用します。

[リッピング] → 画面中央の[+]マークをクリックした後、DVDやBlu-rayのデータを選択します。

リッピングデータ選択

リッピング設定で[動画品質、速度とファイルサイズ]と[出力ファイルフォーマット]を選択して、[はい]をクリックします。

リッピング設定

リッピング先を確認または選択して、[開始]をクリックします。

リッピング開始

リッピングの確認メッセージが表示されるので、[続く]をクリックします。

リッピングの確認メッセージ

プロセスが完了しました!となったらリッピングが終わったので、[OK]をクリックします。

リッピング完了

今回用意したDVDデータをMP4にリッピングすることができました。

リッピング済のDVDデータ
しろくま

DVD/Blu-rayなどをリッピング(MP4などに変換)する方法の説明は以上となります。

DVDFab DVD 作成 for Macの動作環境について

DVDFab DVD 作成 for Macの動作環境は次の通りです。

WindowsMac
対応OS
対応バージョンmacOS 10.10 – 15.x
CPUIntelチップ
Appleチップ
メモリ2GB以上のRAM
ハードディスク20GBのハードディスク空き容量
その他DVDドライブ、インターネット接続が必要
Windows対応版もありますが、こちらの説明は割愛しています

DVDFab DVD 作成 for Macは、「MacOS」の幅広いバージョンに対応しています。

MacにはDVDドライブが付いていないことも多いと思うので、以下のような書き込み可能な外付けDVDドライブを用意しましょう。

DVDだけでなくブルーレイ対応が必要な場合は、以下がおすすめです。

DVDFab DVD 作成 for Macの無料版・有料版の違い

DVDFab DVD 作成 for Macには、無料版と有料版が用意されています。

今回は、無料版と有料版の「機能」「価格」の違いを比較してみました。

機能比較

機能無料版有料版
コピー
リッピング
作成

無料版では、機能ごとに30日間に3枚のディスクを利用できる制限があるので、制限なく利用したい場合は有料版が必要となります。

価格比較

DVDFab DVD 作成 for Macは無料版の他に、有料版で「1年ライセンス」「無期限版」「フルセット無期限版」の3つのプランが用意されています。

1年ライセンス無期限版DVDFab DVD フルセット for Mac (無期限版)※1
年間サブスクリプション6,810円8,700円30,450円
21,320円
利用期間1年無期限無期限
利用台数1ライセンス・1PC1ライセンス・1PC1ライセンス・1PC
返金保証14日

※1 DVDFab DVD フルセット for Mac (無期限版)に含まれる製品一覧
DVD コピー for Mac
DVD リッピング for Mac
DVD ブルーレイ 変換 for Mac
DVD 作成 for Mac
DVD Cinavia 除去 for Mac

2年目移行も利用する予定がある場合は、「無期限版」のライセンスが最適です。

尚、下記のようにセールも開催されているので、「公式サイト」のチェックをおすすめします。

DVDFab DVD 作成 for Macセール

「DVDFab DVD 作成 for Mac」公式サイトで価格をチェックする

さいごに:DVDFab DVD 作成 for Macの総評

くろくま

DVDFab DVD 作成 for Macは、簡易的な動画編集機能も搭載しているから、便利で使い勝手も良いね!

しろくま

動画作成に欲しい機能があるのは勿論、焼く前にプレビューで仕上がりを確認できるので、失敗のないディスク作成が可能なのも嬉しいポイントです。
無料版では一通りの機能を試せるので、まずは無料で体験して、必要に応じて有料版を購入する流れがおすすめです。
「結婚式や旅行などの記念動画を家族に配布したい」
「イベント映像をDVD/Blu-ray化して保存したい」
など、個人の思い出映像はもちろん、企業や学校のプレゼン動画など、幅広いシーンで使えるDVD作成ソフトといえます。

「DVDFab DVD 作成 for Mac」を30日間無料で体験する

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次