4DDiG Partition Managerの使い方、無料版・有料版の違いを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回の記事は、Tenorshare社様より「4DDiG Partition Manager」の製品提供を受けてレビューを掲載しております。
ユーザー視点で、製品の使用感や意見を載せていますので、製品を選定される皆様の一助になれば幸いです。
ぜひ最後までご覧ください。

目次

4DDiG Partition Managerとは?

4DDiG Partition Managerとは、WindowsOSやアプリケーション、ファイルなどのデータをバックアップなしで簡単に「移行」できるソフトウェアとなります。

4DDiG Partition Managerは、次の方にお勧めの製品です。

  • HDDからSSDにデータ移行したい
  • ディスクのクローンを作成しておきたい
  • OSを含め丸ごとバックアップをとりたい
  • 作業前の状態をコピーして持っておきたい
  • ワンクリックでWindowsOSをSSDに移行したい
  • パーティションを分割・削除したい
しろくま

4DDiG Partition Managerを利用すれば、これら全ての機能を利用できます。
まずは、インストールの手順から説明します。

4DDiG Partition Managerのインストール手順について

しろくま

今回はWindows11に「4DDiG Partition Manager」をインストールします。

まず、公式サイトへアクセスし4DDiG Partition Managerをダウンロードします。

「4DDiG Partition Manager」をダウンロードする

[無料ダウンロード]をクリックして、ファイルをダウンロードします。

4DDiG Partition Manager無料ダウンロード

ダウンロードしたインストーラーをダブルクリックします。

4DDiG Partition Managerのインストーラー

[インストール]をクリックします。

4DDiG Partition Managerをインストール

インストールが始まるので、少しの間待ちます。

4DDiG Partition Managerインストール中

[開始]をクリックします。

4DDiG Partition Managerを開始

4DDiG Partition Managerを起動できました。

4DDiG Partition Manager起動

4DDiG Partition Managerのインストールは以上です。

4DDiG Partition Manager購入後にライセンスを適用する

4DDiG Partition Managerのライセンスを購入した方は、「メールアドレス」と「登録コード」を次の場所へ入力します。

メニューバーの鍵アイコンをクリックして、(1)[メールアドレス・登録コード]を入力 → (2)[登録]の順に操作します。

4ddig-partition-managerライセンス登録

[正常に登録しました!]の画面表示になれば、登録完了です。

ライセンス登録完了

ライセンス適用後は、鍵アイコンが消え、人のアイコンが出る事を確認できました。

ライセンス適用後のメニュー

4DDiG Partition Managerの使い方を確認する

4DDiG Partition Managerは、「OSの移行」「パーティション管理」機能が備わったソフトウェアです。

実際に利用してみて、OS移行はMBRパーティションは未対応な点に注意が必要ですが、操作面は直感的にわかりやすく、専門知識がなくても簡単なステップで実行できるので、使い勝手は良いと感じました。

今回、4DDiG Partition Managerの使い方・機能について、次の内容を詳しくご紹介します。

  • 4DDiG Partition Managerの使い方(OSを移行する方法)
  • OS移行の為に準備しておくと良いもの
  • OS移行時の注意点
しろくま

初めに「4DDiG Partition Managerの使い方(OSを移行する方法)」からご紹介します。

4DDiG Partition Managerの使い方(OSを移行する方法)

4DDiG Partition ManagerのOS移行は、移行直前までの操作は無料ですが、データ移行は有料となります。

公式サイトでライセンス購入後、ソフトにライセンスを適用し、OS移行機能を利用ください。

4DDiG Partition Managerの公式サイトで購入ライセンスを確認する

それでは、OSの移行手順をご紹介します。

移行したいディスクをPCに接続した状態で、[OSの移行] → [開始]の順にクリックします。

OSの移行を開始

移行先のディスクを選択して、[開始]をクリックします。

ターゲットディスクを選択

移行元の情報を移行先のディスクに上書きする内容の警告メッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。

移行先にデータ上書きの警告メッセージ

期待される結果として、移行先のディスクの状態が表示されるので、問題なければ[開始]をクリックします。

期待される移行結果

「システム移行成功!」の表示になれば、移行完了となります。

OSの移行完了

尚、今回の検証環境では移行に1.5時間程を要しました。(転送速度やデータ量によって移行時間は変わります)

OSを移行する方法は、以上になります。

しろくま

次は「OS移行の為に準備しておくと良いもの」をご紹介します。

OS移行の為に準備しておくと良いもの

今回のOS移行に伴って、準備・利用したものをご紹介します。

  • SSD(移行元と同じ容量もしくは大きい容量を用意)
  • PCとSSDを繋ぐアダプター

SSD(移行元と同じ容量もしくは大きい容量を用意)

SSDを購入する際の注意点としては、移行元と同じ容量もしくは、移行元より大きい容量のSSDを用意して下さい。

つまり移行元が128GBのSSDだとすると、購入するSSDは128GBか、128GB以上の容量であれば問題ありません。

PCとSSDを繋ぐアダプター

SSDを購入しただけでは、SSDに電源も入れられずPCと接続することもできないので、下記のようなアダプターも合わせて用意が必要です。

スムーズなOS移行の為にも、購入品の確認をしっかり行っておきましょう。

「OS移行の為に準備しておくと良いもの」のご紹介は以上です。

しろくま

次は「OS移行時の注意点」をご紹介します。

OS移行時の注意点

ソースディスク(移行元)がMBRの場合、移行をサポートしていない為、実行時に下記メッセージが表示されます。

MBRサポート対象外

対処方法としては「MBRからGPTに変換する」といった形になります。

但し4DDiG Partition Managerでは、「MBRからGPTに変換する」手段を持ち合わせていないので、別のツール等を使って変換することになります。

ご自身のソースディスクがMBRかGPTどちらであるか確認して、4DDiG Partition Managerを利用しましょう。

「OS移行時の注意点」は以上です。

4DDiG Partition Managerの動作条件と対応モデル

4DDiG Partition Managerの動作条件

4DDiG Partition Managerの動作環境は次の通りです。

WindowsMac
対応OS
対応バージョンWindows11/10/8.1/8/7
対応ファイル形式NTFS、exFAT、FAT16/FAT32
サポートしている言語英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語、日本語、韓国語、アラビア語、オランダ語、チェシュティナ、繁体字中国語、簡体字中国語

4DDiG Partition Managerは、「WindowsOS」の幅広いバージョンに対応しています。

4DDiG Partition Managerに対応するデバイス・ストレージ

4DDiG Partition Managerに対応しているモデルは、次の通りです。

WindowsMac
対応デバイス・ストレージコンピューター、ラップトップ、SD、USB
サポートしているハードディスクHDD、SSD

4DDiG Partition Managerは、外付けメディアを含めたデバイス・ストレージに対応しています。

4DDiG Partition Managerの無料版・有料版の違い

4DDiG Partition Managerには、無料版と有料版が用意されています。

今回は、無料版と有料版の「機能」「価格」の違いを比較してみました。

機能比較

機能無料版有料版
OSの移行×
サイズ変更 / 移動×
拡張 / 縮小×
分割×
削除×
作成×
フォーマット
ドライブレターの変更

無料版では、実行前の状態まで確認が可能です。

機能を利用したい場合は、有料版を購入する必要があります。

価格比較

4DDiG Partition Managerは無料版の他に、有料版で3つのラインナップが用意されています。

無料版月額更新ライセンス年間更新ライセンス永久ライセンス
通常価格無料6,028円
3,014円
9,504円
4,752円
19,030円
9,515円
利用期間無制限1ヶ月1年無期限
利用台数1台のPCに1ライセンス1台のPCに1ライセンス1台のPCに1ライセンス1台のPCに1ライセンス
返金保証30日

有料で利用するなら「月額更新ライセンス」が最適です。

尚、下記のようにセールも開催されているので、「公式サイト」のチェックをおすすめします。

4DDiG Partition Managerセール

さいごに:4DDiG Partition Managerの総評

くろくま

4DDiG Partition Managerは、簡単なステップで丸ごとディスクのコピーを取れるから、便利で使い勝手も良いね!

しろくま

WindowsOSならWindos7から最新OSまで、幅広くサポートしている点も利用者に嬉しいポイントですね。
まずは移行元のディスクがGPTである事を確認してから利用を検討する、という流れがおすすめです。
「WindowsOSを含めたバックアップを取得したい」「ディスクのコピーやクローンを簡単に行いたい」と考えている方は導入してみてはいかがでしょうか。

>> 4DDiG Partition Managerの無料ダウンロードはこちら

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次