【解決】ブラウザでPDFを表示できない・真っ白になる時の対処法

悩めるクマ
ブラウザでPDFを表示できない
ブラウザだとPDFが真っ白に表示される

こんな悩み・トラブルを解決します。

当記事を読んでいただくと、PDFを表示できないトラブルの対処法として、次のことがわかります。

  • PDFのブラウザ表示をオフにして、Acrobat Reader DCで表示する方法
  • Edge、IE11でPDFを表示できない時の対処法
しろくま
ブラウザのPDF表示で困っていた方は、ぜひ読み進めて下さい。
スポンサーリンク

Adobe Acrobat Reader DCをインストールする

今回ご紹介する方法では、ブラウザ以外の手段でPDFを開けるようにします。

その為、PDF表示ソフトを予めPCにインストールしておいて下さい。

ソフトは無料で使える「Adobe Acrobat Reader DC」がお勧めです。

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードはこちら
https://get.adobe.com/jp/reader/?promoid=KSWLH

しろくま
PDF閲覧ソフトなら何でも良いので、PCにインストールしておきましょう。

PDFのブラウザ表示をオフにして、Acrobat Reader DCで表示する方法

ブラウザ上で「PDFを表示できない、開けない、真っ白になる」場合は、PDFのブラウザ表示をオフにして、PCにインストールした「Adobe Acrobat Reader DC」で閲覧するのが効果的です。

ブラウザごとに、PDFのブラウザ表示をオフにする手順をご紹介します。

EdgeでPDFを表示できない時の対処法

Edgeでは、「常にPDFファイルをダウンロード」をオンにすることで、PCにインストールされた「Adobe Acrobat Reader DC」で、PDFファイルを開くことができます。

Edgeの「常にPDFファイルをダウンロード」をオンにする手順は、次の通りです。

(1)[・・・] → (2)[設定]をクリックします。

Edgeの設定メニューを選択

(3)[Cookieとサイトのアクセス許可] → (4)[PDFドキュメント]をクリックします。

Cookieとサイトのアクセス許可→PDFドキュメントを選択

(5)[常にPDFファイルをダウンロード]をオンにします。

常にPDFファイルをダウンロードをオン
しろくま
設定後、Edge上でPDFを開くと、「Adobe Acrobat Reader DC」でPDF表示できるようになります。

IE11でPDFを表示できない時の対処法

IE11でPDFを表示する時、「Adobe PDF Reader」というアドオンを使用しています。

IE11ではアドオンを無効にすることで、PCにインストールされた「Adobe Acrobat Reader DC」で、PDFファイルを開くことができます。

IE11の「Adobe PDF Reader」アドオンを無効にする手順は、次の通りです。

(1)[IE11の歯車アイコン] → (2)[アドオンの管理]をクリックします。

IEのアドオンの管理

(3)表示で[すべてのアドオン] → (4)[Adobe PDF Reader] → (5)[無効にする]をクリックします。

Adobe PDF Readerのアドオンを無効にする

設定が無効になっているか確認しておきましょう。

Adobe PDF Readerのアドオンが無効の状態
しろくま
設定後、IE11でPDFを開くと、「Adobe Acrobat Reader DC」でPDF表示できるようになります。

まとめ

PDFをブラウザではなく、Adobe Acrobat Reader DCで開く方法をご紹介しました。

ブラウザでPDFを「表示できない、開けない、真っ白になる」といった症状をどうしても回避できない場合、PDFのブラウザ表示はオフにして、Adobe Acrobat Reader DCで表示する方法を試してみて下さい。

デスクトップなどに保存したPDFを開ける場合は、ご紹介した方法で問題を解決できます。

ConoHa WING 「Webサイト制作応援キャンペーン」開催中!

 初期費用無料

 WINGパック「ベーシックプラン」がおトク!月額678円〜

 独自ドメインが2つ永久無料!

 ConoHa WINGの特徴

  1. 国内で一番速いレンタルサーバー
  2. WordPressサイトをすぐに開設できる
  3. サーバーとドメインがセットになってお得
  4. 初心者でも安心の機能
  5. 他社からの移行も簡単

\国内最速レンタルサーバー/
ConoHa WING(コノハウィング)公式サイト
「Webサイト制作応援キャンペーン」詳細はこちら

スポンサーリンク