AOMEI Partition Assistantとは
AOMEI Partition Assistantとは、Windowsのディスク・パーティション管理を簡単に行えるソフトウェアです。
AOMEI Partition Assistantは、次のような方にお勧めの製品です。
- 無料でパーティション管理できるソフトを探している
- パーティションの作成、リサイズ、削除、結合を簡単に行いたい
- ハードディスクのクローンを作りたい
- パーティションのクローンを作りたい
AOMEI Partition Assistantを使えば、これら全ての機能を利用できます。
AOMEI Partition Assistantの動作条件
AOMEI Partition Assistantの動作環境は、次の通りです。
Windows | Mac | |
---|---|---|
対応OS | ◯ | × |
対応バージョン | Windows11、10、8.1、8、7、Vista、XP Windows Server 2022、2019、2016、2012、2012 R2、2008、2008 R2、2003、2003 R2、他 | – |
AOMEI Partition Assistantは、「Windows」を搭載したPCでしか利用できません。
しかしながら、Windowsの幅広いOSに対応しているのは、嬉しいポイントです。
Mac未対応なのは残念だけど、今後に期待だね!
AOMEI Partition Assistantのエディション比較(StandardとProfessional)
AOMEI Partition Assistantには、多数のエディションが用意されています。
今回は無料版の「Standard」、有料版の「Professional」のエディションを比較してみました。
Standard(無料版) | Professional(有料版) | |
---|---|---|
提供価格 | 無料 | 7,568円(年間更新版) 9,280円(無期限版) |
対応バージョン | フリー | 2台 / 1ライセンス |
パーティションを作成 パーティションを削除 パーティションを移動 パーティションを結合 パーティションをリサイズ パーティションをチェック パーティションをクローン パーティションをフォーマット シリアル番号を変更 | ◯ | ◯ |
PCクリーナー ラベルを変更 ディスクを削除 ディスクをクローン ドライブ文字を変更 不良セクタをチェック NTFS to FAT32変換器 ディスクデフラグ ディスク状態をチェック NTFSファイルシステムに変換 パーティションタイプIDを変更 コマンドラインでの分割 | ◯ | ◯ |
高速分割 HDDを消去 MBRを再構築 パーティションを消去 パーティションを分割 パーティションを整列 | × | ◯ |
ディスクまたはパーティションをデフラグ | 制限 | ◯ |
ファイルまたはフォルダを破壊 | × | ◯ |
空き領域を割り当てる | × | ◯ |
SSDまたはHDDへOSを移行 | × | ◯ |
アプリを2つのパーティション間で移行 アプリ関連のキャッシュやダウンロードフォルダ、その他大きなフォルダを別ドライブに移行 | × | ◯ |
大容量ファイルを種類別に簡単に検索し、素早く削除 | × | ◯ |
MBRディスクとGPTディスクの間で変換 | × | ◯ |
論理ドライブとプライマリパーティションの間で変換 | × | ◯ |
ベーシックディスクとダイナミックディスクの間で変換 ダイナミックディスクとダイナミックボリュームを管理 | × | ◯ |
HDDの読み出し・書き込み速度を測定 | 制限 | ◯ |
REに統合 Windows To Go Creator ブータブルCD/USBを作成 | × | ◯ |
SSDの完全消去 パーティションを拡張 パーティションを復元 | × | ◯ |
商用利用可 | × | ◯ |
AOMEI Partition Assistantのインストール手順
今回は、無料版である「AOMEI Partition Assistant Standard」のインストールを行います。
下記の公式サイトにアクセスします。
「AOMEI Partition Assistant」をダウンロードする
[無料ダウンロード]をクリックします。
画面が切り替わるので[無料ダウンロード]をクリックします。
ダウンロードしたインストーラーを起動します。
言語を確認して[OK]をクリックします。
アップグレードの画面は[スキップ]をクリックします。
[今すぐインストール]をクリックします。
インストールが完了したら[今すぐ体験]をクリックします。
AOMEI Partition Assistant Standardを起動できました。
AOMEI Partition Assistantの使い方を確認する
今回は、無料版の「AOMEI Partition Assistant Standard」の使い方をご紹介します。
無料版で使える主な機能は、次の通りです。
- パーティションのサイズ/移動
- パーティションの作成
- パーティションのクローン
- パーティションのフォーマット
- パーティション削除
- パーティション消去
- パーティション結合
- ドライブ文字を変更
今回は数ある機能から、下記機能を画像付で手順をご紹介します。
- パーティションのサイズ変更
- パーティションの作成
- パーティションの削除
実際に利用してみて、直感的にわかりやすく、専門知識がなくても簡単なステップで実行できるので、使い勝手は良いと感じました。
AOMEI Partition Assistantは、バックアップ以外にも「復元」や「クローン」など様々な機能が備わっています。
まずは、利用頻度の高い「パーティションのサイズ変更」からご紹介します。
パーティションのサイズを変更する
AOMEI Partition Assistantでは、次の手順でパーティションのサイズを変更できます。
サイズ変更したいパーティション(Eドライブ)を選択して、[パーティションをリサイズ/移動]をクリックします。
サイズを入力するか、スライダーを動かして変更したいサイズにします。
サイズ調整後、[はい]をクリックします。(今回は223.15GB→150GBに縮小)
ホーム画面に戻ってくるので、[適用]をクリックします。
内容を確認して、[続行]をクリックします。
使用中のパーティションの場合、下記のような画面が表示されるので、ディスクの使用状況を確認して[はい]をクリックします。
[続行]→[はい]の順にクリックして、パーティションのサイズ変更を開始します。
サイズ変更が始まるので待機します。
完了のメッセージが表示されたらサイズ変更終了です。
Eドライブのサイズを変更(縮小)でき、未割り当て領域ができました。
パーティションのサイズ変更手順は、以上です。
パーティションを作成する
パーティション作成は、未割り当ての領域から作成が可能です。
[未割り当て]の領域を選択して、[パーティションを作成]をクリックします。
パーティションの「サイズ」「ドライブ文字」「ファイルシステム」を決めて、[はい]をクリックします。(今回は50GBのFドライブを作成)
ホーム画面に戻ってくるので、[適用]をクリックします。
適用する内容が表示されるので、[続行]をクリックして開始します。
使用中のパーティションの場合、下記のような画面が表示されるので、ディスクの使用状況を確認して[はい]をクリックします。
パーティション作成完了まで待機します。
50GBのFドライブを新たに作成できました。
パーティション作成手順は、以上です。
パーティションの削除
パーティション削除は、削除したいパーティションを選択した状態で、[パーティションを削除]をクリックします。
[はい]をクリックします。(データ消去を伴う機能は有料機能です)
ホーム画面に戻ってくるので、[適用]をクリックします。
適用する内容が表示されるので、[続行]をクリックして開始します。
使用中のパーティションの場合、下記のような画面が表示されるので、ディスクの使用状況を確認して[はい]をクリックします。
パーティション削除完了まで待機します。
Fドライブを削除できたことで、未割り当て領域が拡がりました。
パーティション削除手順は、以上です。
さいごに
AOMEI Partition Assistantは、1本のソフトにパーティション管理に役立つ機能が詰め込まれていて、便利なのはもちろん、管理も楽だね!
記事内でも機能や使い方を紹介しましたが、無料の範囲でパーティション管理に必要な機能は揃っているので、パーティションを初めて作成・変更・削除する方にもお勧めです。
ディスクの容量不足などに課題を感じている方は、利用してみてはいかがでしょうか。
コメント