\ ポイント最大11倍! /

【簡単】ConoHa WINGの自動バックアップから復元(リストア)する方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

ConoHa WINGを使うメリットの一つとして挙げられるのが、自動バックアップ機能です。

ほったらかしでバックアップを取ってくれるのは魅力的だけど、復元するのって難しくないの?

ConoHa WINGは、初心者でも「自動バックアップ+復元」を簡単操作で行えるので安心してください。
それでは、自動バックアップと復元方法をご紹介していきます。

自動バックアップの特徴を知ろう

ConoHa WINGの自動バックアップの特徴

ConoHa WINGでは、全プラン自動バックアップに対応しています。

尚、自動バックアップは設定不要で、ConoHa WINGを利用開始すると共に、バックアップデータを自動取得する仕組みとなっている為、安心して作業に専念できます。

設定いらずでバックアップされるのは親切だね!

自動バックアップできるデータは3種類

ConoHa WINGは3種類のデータを自動バックアップ

ConoHa WINGでは、「Web・Mail・DB」の3種類のデータを自動バックアップできます。

  1. Web
    • Webサイトに関連するデータ(ワードプレスのテーマやプラグイン、投稿記事の画像など)
  2. Mail
    • メールの送受信データなど
  3. DB
    • データベース(ワードプレスの記事タイトルや本文、カテゴリーやタグなど全般設定)

過去14日分のバックアップを保持していて、復旧用データとして利用できます。

どれも大切なデータばかり。
データを消失した時、バックアップがあると助かるね。

自動バックアップから復元(リストア)する方法

自動バックアップから復元する方法

ここでは、自動バックアップから復元(リストア)する方法をご紹介します。

復元(リストア)できると、復旧用データを確認できるようになります。

Conoha WINGのコントロールパネルにログインし、メニューの「WING」を選択します。

ConoHa WINGにログインして「WING」を選択

コントロールパネルの「サーバー管理」を選択します。

「サーバー管理」を選択

サーバー管理メニューの「自動バックアップ」を選択します。

「自動バックアップ」を選択

バックアップの一覧から、復元したいデータを選択します。

バックアップの一覧から「リストア可」を選択

内容を確認して「リストア」を選択します。

リストア開始のダイアログ

リストア実行中は、くるくると回っています。

リストア実行中の状態

リストアを完了すると、ポップアップで完了のお知らせがあります。

リストア完了メッセージ

データ量によると思いますが、リストア時間は約5分となりました。

またリストアの結果は、同画面内のリストア履歴でも確認できます。

リストア履歴

Webの復元手順をご紹介しましたが、「Mail」「DB」も同じ方法で復元できます。

復元(リストア)データの保存先を確認しよう

復元データの保存先を確認しよう

「Web、Mail、DB」の復元データは、それぞれ保存場所が異なるので、確認方法をご紹介します。

Webの復元データ確認方法

Webの復元データは「ファイルマネージャー」を確認します。

[WING] → [サイト管理] → [ファイルマネージャー]の順にクリックします。

WING→サイト管理→ファイルマネージャー

ファイルマネージャーを起動したら、復元されたフォルダ(backup_data_web)を探して、[右クリック] → [ダウンロード]しましょう。

ファイルマネージャーに保存された復元データをダウンロードする

Mailの復元データ確認方法

Mailの復元データは「Webメール」に保管されています。

[WING] → [メール管理] → [Webメール]の順にクリックします。

WING→メール管理→Webメール

Webメールを起動したら、[歯車のアイコン] → [フォルダーを管理]を選択します。

歯車のアイコンからフォルダーを管理を選択

[backup_data_mail]にチェックして、[電子メール]をクリックします。

[backup_data_mail]にチェックして、電子メールを選択

Webメール画面に戻ると、[backup_data_mail]に復元データが格納されているので、受信メールの内容を確認できたり、ダウンロードできます。

Webメール画面で[backup_data_mail]を選択して復元データを確認

DBの復元データ確認方法

DBの復元データは「データベース」で確認できます。

[WING] → [サイト管理] → [データベース]の順にクリックします。

WING→サイト管理→データベース

同じネームタグを2つ確認できますが、一方は復元もと、もう一方は復元によって出来たデータベースとなります。

データベースのネームタグ

どちらかをクリックして展開すると、詳細を確認できるので、データベース名が復元(リストア)した内容と一致しているか確認できます。

ネームタグの変更と復元したデータベース名を確認

あとは、復元(リストア)したデータベース名を利用する為に、DBの接続先情報などを変更すれば完了となりますが、ここではDB接続設定の説明は割愛致します。

さいごに

ConoHa Wingの自動バックアップと復元方法をご紹介しました。

自動バックアップやデータ復元できるレンタルサーバーは他にもありますが、実際に利用してみると、初心者でも簡単に復元できるよう、配慮されているなという印象を受けました。

いざという時、直感的に使いやすいのは、大事なポイントになると思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

\ WINGパックがさらにパワーアップ/

独自ドメインが2つ永久無料!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする