キー リクエストのプリロードとは?改善方法とコード記述内容を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
 
しろくま
PageSpeed Insightsで「キー リクエストのプリロード」が改善項目に上がってきたので、改善方法とコード記述内容をご紹介します。
目次

「キー リクエストのプリロード」とは?

改善できる項目に表示された「▲キー リクエストのプリロード」
 
くろくま
キー リクエストのプリロード」って、どういう意味なの?
 
しろくま
キー(=特定のファイル)、リクエスト(=要求)、プリロード(=先に読み込む)という意味になります。
つまり、表示速度を改善する為に「特定のファイルを先読みしましょう」という事ですね。

「キー リクエストのプリロード」の改善方法

キー リクエストのプリロード」を選択すると、改善すべき内容が表示されます。

改善すべき「キー リクエストのプリロード」の内容
 
くろくま
<link rel=preload>を使用して…、って書いてあるね。
 
しろくま
<link rel=preload>のコード記述方法をご紹介しますね。

<link rel=preload>のコード記述方法について

 
しろくま
<link rel=preload>は、次のように記述して使います。
<link rel="preload" href="リンクのアドレス" as="XXX" crossorigin>

「href=”リンクのアドレス“」は、対象のURLを右クリックして、「リンクのアドレスをコピー」を選択して貼り付けます。

「キー リクエストのプリロード」のリンクのアドレスをコピーする

「as=”XXX”」の値は、コンテンツの種類によって使い分ける必要があります。

  • CSSの場合
    • <link rel=”preload” href=”XXX.css” as=”style” crossorigin>
  • JavaScriptの場合
    • <link rel=”preload” href=”XXX.js” as=”script” crossorigin>
  • フォントの場合
    • <link rel=”preload” href=”XXX.ttf” as=”font” crossorigin>
 
しろくま
asの値は他にも「audio」「document」などあります。
コンテンツの内容に応じて、「as=”XXX“」の値を変更しましょう。

<link rel=preload>のコード記述先について

<link rel=preload>の記述先は、<head></head>の間です。

WordPressのテーマに、<head></head>の自由記述エリアが設けられている場合は、そちらに記述しましょう。

【THE THOR(ザ・トール)】をお使いの方は、WordPressの管理画面から「外観」→「カスタマイズ」→「基本設定(THE)」→「高度な設定」と進んで、「◼️</head>直上の自由入力エリア」に入力します。

THE THOR(ザ・トール)headの自由記述エリア

設定後、PageSpeed Insightsで再度計測して「合格した監査」の欄に、【 キー リクエストのプリロード】があれば、問題解決となります。

合格した監査に表示された「キー リクエストのプリロード」

対策してもページ表示速度が遅い場合

キー リクエストのプリロード改善後も表示速度が遅い場合、次の記事も参考にしてみて下さい。

実施できていない対策や盲点となっていたものが見つかって、解決に近づけるかもしれません。

画像・JS・CSS・HTMLのパフォーマンスを改善できるプラグイン
Autoptimizeで【画像・JS・CSS・HTML】を最適化設定してサイトを高速表示しよう

画像を自動で圧縮・軽量・最適化して、サイトを高速表示するプラグイン
 EWWW Image Optimizerのおすすめ設定とWebPの使い方

サイト表示速度が遅いのは、アドセンスが原因かも!?
 PageSpeed Insightsの低いモバイルスコア改善!Google Adsense遅延読み込みが鍵

さいごに

 
しろくま

キー リクエストのプリロード」の意味に始まり、実際に改善できたコード記述方法をご紹介いたしました。

ページの表示速度に関わる項目なので、早めの改善をお勧めします。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次