\ ポイント最大11倍! /

【Windows10】VSS設定で削除・上書きデータを復元する方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
悩めるクマ

間違って削除・上書きしたデータを復元したい
Windows10でVSSを使いたい

このような悩み・疑問を解決します。

当記事を読むと「Windows10のVSS設定」について、次のことがわかります。

  • Windows10でVSS設定前に確認すべきポイント
  • タスクスケジューラーでVSSを任意の時間帯に実行する方法
  • VSS設定後に復元データを確認する方法
しろくま

それでは、Windows10のVSSについて詳しく解説していきます。

目次

VSSとは?

VSSとは、Volume Shadow Copy Service(ボリュームシャドーコピーサービス)の略。

VSSを使うとスナップショット(=ある時点のコピー)を作成してくれます。

スナップショットを作成できると、履歴から数日前の状態にデータを戻すことが可能になります。

VSS設定後の復元データはこのように選べます

以前のバージョンの履歴
悩めるクマ

間違って上書き・削除したデータを戻せるのは便利だね!

しろくま

今回は、Cドライブを丸ごとVSSする為の設定をご紹介していきますね。

VSS設定前に「システムの保護」を確認しよう

「システムの保護」の確認ポイントは、次の2点になります。

  • システムの保護を有効にする
  • 最大使用量を設定する

システムの保護が有効且つ、使用量を設定した状態でないと、シャドウコピーを取得できないので、システムの保護は必ず確認しましょう。

[スタート] → [設定] → [詳細情報] → [システムの保護]をクリック

システムの保護

システムのプロパティが起動するので、[システムの保護] → [構成]の順にクリックします。

システム保護の構成

「システムの保護を有効にする」にチェックして、最大使用量のスライダーを動かして調整できたら、最後に[OK]をクリックします。

システムの保護有効化と使用量の設定

以上で、「システムの保護」設定は完了です。

しろくま

最大使用量を超えると、古い復元ポイントが削除されて、新しい復元ポイントが作成されるので、適切な使用量を設定しましょう。

タスクスケジューラーでVSSを任意の時間帯に実行する方法

システムの保護を有効にしただけでは、VSSの実行間隔が長く、使い勝手が悪いので任意の時間帯に取得できるよう設定します。

(1)検索ウィンドウに「タスク スケジューラ」を入力して、(2)[管理者として実行]を選択します。

タスク スケジューラを検索

タスク スケジューラが起動したら、[タスク スケジューラライブラリ] → [タスクの作成]の順にクリックします。

タスクの作成

タスクの作成 – 全般

タスク名やタスク実行環境を設定します。

タスクの全般設定
  • 名前:タスク名を入力します
  • ユーザーがログオンしているかどうかにかかわらず実行する:どのユーザーが利用していても実行できるようチェックしておきます
  • 最上位の特権で実行する:権限で実行できない問題を防ぎます
  • 構成:利用している端末のOSを選択します

タスクの作成 – トリガー

今回は、毎日タスクを実行する設定にします。

[新規]をクリックします。

タスクのトリガー設定

次に、タスクを実行する間隔を設定します。

新しいトリガーの設定
  • タスクの開始:「スケジュールに従う」を選択します
  • 毎日:今回は毎日を選択。「1日/毎日/毎週/毎月」から選べます
  • 開始:タスクの開始日時を選択します
  • 間隔:タスクを実行する日の間隔を入力します
  • 有効:チェックをオンにします

タスクの作成 – 操作

[新規]をクリックします。

タスク操作を新規作成

次に、タスクを実行する為のスクリプトを以下のように記述します。

タスクを実行するプラグラム/スクリプト
  • 操作:「プログラムの開始」を選択します
  • プログラム/スクリプト:「wmic」を入力します
  • 引数の追加:「shadowcopy call create Volume=C:」を入力します
しろくま

ここでは、Cドライブを丸ごとコピーするスクリプトを記述しています。

タスクの作成 – 条件

タスクの条件については、基本的にデフォルトのままで問題ありません。

タスクの条件

「コンピューターをAC電源で使用している場合のみタスクを開始する」がオンになっていると、ノートPCなどで電源接続せず利用した場合、タスクが実行されないので注意が必要です。

タスクの作成 – 設定

タスクの設定については、デフォルトのままで問題ありません。

タスクの設定

タスクの作成 – 設定後

タスクの設定を行なった後、[OK]をクリックすると、タスクを実行するアカウントの情報を求められます。

タスク実行アカウント

「ユーザー名」「パスワード」を入力すると、作成したタスクが表示されます。

新しく作成したタスク

作成したタスクを右クリックして、[実行する]を選択すれば、スケジュールされた予定とは別に、今すぐタスクを実行できます。

タスクを実行する

尚、実行したタスクは履歴から参照できますが、デフォルトでは「履歴(無効)となっています。

タスクの履歴(無効)

タスクの履歴を有効化する方法は、続きをご覧ください。

タスクの履歴を有効化する方法

[スタート]ボタンを右クリックして、[コンピュータの管理]をクリックします。

コンピューターの管理

左側のツリーから、[システムツール] → [イベントビューアー] → [アプリケーションとサービスログ]→ [Microsoft] → [Windows]→ [TaskScheduler] → [Operational] → [プロパティ]を選択します。

タスクスケジューラーのOperationalのプロパティ

[ログを有効にする]にチェックを入れて、[OK]をクリックします。

タスクスケジューラーのログを有効にする

タスクスケジューラーを終了してから起動すれば、履歴が有効になります。

タスクの履歴有効

履歴にはタスクを実行した結果が表示されるので、完了や失敗した内容を確認することができます。

タスク実行結果ログ

タスクの履歴を有効化する設定は、以上になります。

VSS設定後に復元データを確認する方法

当記事では、Cドライブを対象にVSS設定方法をご紹介しています。
当記事と同様に設定頂いた方は、Cドライブ直下のデータをご確認ください。

VSSを取得できると、次の方法で復元データを確認できます。

復元データが格納されているフォルダを右クリックして、[プロパティ]を選択します。

フォルダを右クリックしてプロパティを選択

[以前のバージョン] → [復元したいデータ] → [開く]の順にクリックします。

以前のバージョンを開く

VSSでコピーした時点のデータを確認できるので、ファイルを開いてデスクトップへ保存し、元々のフォルダとデータを差し替えてあげれば復元は完了です。

VSSでコピーされたデータ

まとめ

今回は、Windowsに備わっているVSSの機能や設定方法をご紹介しました。

『間違ってデータを削除してしまった』

『以前の状態を確認したい』

このような時、VSSを設定出来ていれば、データを簡単に確認・復元できます。

いざという時に役立つVSS、無料で利用できるので、未設定の方は試してみてはいかがでしょうか。

また合わせてバックアップも取得しておけば、万全な状態でデータを保存できます。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次