動くマーカー線が引ける!無料プラグイン「マーカーアニメーション」の設定・使い方

 
くろくま
ブログで動くマーカー線を使ってみたいんだけど、無料でないかな?
 
しろくま
それなら「マーカーアニメーション」というプラグインがお勧めです。
こんな風に動くマーカーを引けますよ。
「マーカーアニメーション」の設定方法や使い方を紹介しますね。
スポンサーリンク

マーカーアニメーションとは?

「マーカーアニメーション」とは、マーカー(蛍光ペン)で線を引くようなアニメーションをつけられるプラグインです。(←確認できましたか?)

Technoteさんが開発されていて、有難いことに無料で提供して下さっています。

このあとで紹介しますが、ワードプレスでインストールを簡単にできる上、シンプルな操作で動くマーカーを設定できます。

マーカーアニメーションをインストールしよう

マーカーアニメーションを利用するには、プラグインをダウンロードする必要があります。

Technoteさんのサイトから、最新版の「release.zip」をダウンロードします。

ダウンロードしたzipファイルは、次の手順でアップロードしていきます。

(1)[プラグイン] → (2)[新規追加] → (3)[プラグインのアップロード] → (4)[ファイルを選択]
プラグインをワードプレスにアップロードする場所

ダウンロードしておいた 「release.zip」を選択してアップロードします。

アップロードするファイルを選択

「release.zip」が選択されているのを確認したら、[今すぐインストール]ボタンをクリックします。

アップロードしたファイル名が表示されたら「今すぐインストール」をクリック

インストール後は、プラグインを有効化しておきましょう。

プラグインのインストール完了画面

インストール出来ていれば、ワードプレスの管理画面に追加されます。

ワードプレスの管理画面に「マーカーアニメーション」が表示
しろくま
インストールお疲れ様でした。
次は、マーカーアニメーションの使い方をご紹介します。

マーカーアニメーションの基本的な使い方

マーカーアニメーションは、ブロックエディタで利用できます。

初期の状態では、デフォルトに黄、その他に赤/緑/青/ストライプが設定されています。

ブロックエディタでマーカーアニメーションを使用する

使い方は簡単で、テキストを範囲指定して塗りたい色を選ぶだけです。

初期設定された全ての色を引くと、次のようになります。

黄色マーカー

赤色マーカー

緑色マーカー

青色マーカー

ストライプのマーカー

マーカーの動きを見逃した方は、画面を更新(F5キーを押下)してみて下さい
くろくま
それぞれマーカーを塗る時間が違って面白いね!
しろくま
そうなんです。
マーカーアニメーションには、「塗る時間」以外にも機能があるので、詳しくみていきましょう。

マーカーアニメーションの設定

マーカーアニメーションの設定は、主に「ダッシュボード」と「設定管理」を使います。

「ダッシュボード」は、デフォルトのマーカー設定を行い、「設定管理」は、デフォルト以外のマーカーを追加・変更・削除するのに使います。

まずは、どちらにも共通した項目がある「ダッシュボード」の設定をご紹介します。

【ダッシュボード】デフォルト設定を変更する

「ダッシュボード」では、デフォルト設定を変更出来ます。

[ワードプレス管理画面] → [マーカーアニメーション]
ダッシュボード画面

有効かどうか

チェックを外すと、設定しているマーカーアニメーションを全て止めることが出来ます。

マーカーの色

マーカーの色をカラーパレットから指定したり、カスタムカラーで指定できます。

カスタムカラーは、16進数、rgb、shrから指定できます。

マーカーの太さ

マーカーの太さを指定できます。

「.6em」で塗るとこんな太さになります

塗る時間

マーカーが塗り終わるまでの時間を指定します。

指定できる単位は「s(秒)」と「ms(ミリ秒)」です。

5秒で塗ってます。

同じく5秒で塗ってます。文字数が長いと早く引いたように見えますよね?

遅れ時間

表示後、指定した時間が経過してからマーカーを塗り始めます。

表示されてから2秒後に色を塗り始めています

遅れ時間を駆使すると、青のマーカーを塗ったあと、ピンクのマーカーを塗る。といったこともできます。

指定できる単位は「s(秒)」と「ms(ミリ秒)」です。

塗り方

マーカーの塗り方を5パターンから選択できます。

塗り方を5パターンから選択

それぞれ塗る時間を5秒に設定してみました。

  • 開始と完了を滑らかに(ease)
  • 一定(linear)
  • ゆっくり始まる(ease-in)
  • ゆっくり終わる(ease-out)
  • ゆっくり始まりゆっくり終わる(ease-in-out)

太文字にするかどうか

マーカーするテキストを太文字にするかどうかを指定します。

ストライプデザインかどうか

ストライプデザインのマーカーにするかどうかを指定できます。

ストライプカラー(緑)

ストライプカラー(ピンク)

ストライプカラー(青)

ストライプカラーを設定すると、「塗る時間」「塗り時間」は設定できないので、マーカーはアニメーションの対象外になります。

繰り返すかどうか

表示済のアニメーションを再表示するかどうかを指定できます。

このアニメーションは「繰り返す」設定をしています。画面から外れて、戻ってきたらアニメーションが再表示されます。

rtlかどうか

マーカーを前ではなく後ろから引くかどうかを指定できます。

このアニメーションは「rtl」を設定しています。マーカーが後ろから引かれていますか?

マーカー位置の調整

マーカーの表示位置を調整できます。

フォントやレイアウトで位置ズレする場合に使用します。

【設定管理】マーカーを追加・変更・削除する

マーカーを追加・変更・削除する場合、「設定管理」を確認します。

[ワードプレス管理画面] → [マーカーアニメーション] → [設定管理]
設定管理だけにある設定項目

基本的な使い方は「ダッシュボード」と同じです。

ここでは「ダッシュボード」と異なる3点の機能を紹介します。

優先度

マーカの範囲を同じ場所に行うと、優先度の数値が高い方が優先表示されます。

下の例では、優先度10を黄色、優先度50を赤に設定しています。

このテキスト全文に優先度10を設定、この部分は優先度50を設定しています。

ブロックエディタにボタン表示させるかどうか

ブロックエディタに作成したマーカーを追加

セレクタ

個人的にイチオシなのが、セレクタ機能です。

何が良いかというと、既に設定済みの動かないマーカーにアニメーションを付与できるところです。

下記は一例ですが、テーマ上でマーカーを下記のように使っているとします。

<p><span class="marker-halfYellow">XXXXX</span></p>

「class=”marker-halfYellow”」がマーカーの記述箇所ですが、この部分をセレクタに記述するなら「.marker-halfYellow」となります。

当ブログでは、ワードプレスのテーマに「THE THOR(ザ・トール)」を使用していますが、セレクタに「.marker-halfYellow」を指定したことで、これまで動かなかったマーカーが、一気に動くマーカーに変更できました。

クラシックエディタでの使い方

クラシックエディタからマーカーアニメーションを利用する場合は、HTMLモードにした上で、コードを記述する必要があります。

コード記述は面倒、という方にお勧めしたいのが、一旦ブロックエディタで装飾して、そのコードをコピペで貼り付ける方法です。

まず、ブロックエディタで設定したいマーカーアニメーションを決めます。この時、左側のデフォルトマーカーを選んで下さい。

デフォルトのマーカーアニメーションを選択

次に、設定済のテキストを選択します。

デフォルトマーカー設定したテキストを選択

そうすると「エディタのツールバーボタン」がサイドバーに表れ、各種設定を変更できるようになります。

マーカーアニメーションの詳細設定

マーカーの設定を終えたら、HTML編集モードにして<span>〜〜</span>をコピーします。

HTML編集モードでコードをコピー

あとは、クラシックエディタもHTML編集モードにして、先程コピーしておいた内容を貼り付けて、必要に応じて”コピペ用”のテキストを変更すれば完了です。

コピーしておいたコードを貼り付け

HTML編集モードからビジュアル編集に戻した状態

ビジュアル編集の画面

さいごに

しろくま
動くマーカー線が引ける「マーカーアニメーション」の設定・使い方をご紹介してきました。いかがでしたか?
くろくま
設定や使い方が簡単で、すぐに使える点が嬉しいね!
あと単純に線を引くだけじゃなくて、塗る時間をズラしたり、塗り方を変えれたり、バリエーションがあるのも使ってて楽しいね。
しろくま
読者の目を惹きつける動くマーカー。他のブログとの差別化はもちろん、重要ポイントやアピールしたい箇所で訴求力を高められるのではないでしょうか。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク