2020年1月2日にブログを開設して、2年経過したので、2年目の全体報告をこの記事でお伝えしていきます。
ちなみに、ブロガー1年目の収益・PV数・活動内容の詳細は、下記記事でご覧頂けます。
1年運用すれば軌道に乗って、2年目は記事を単純に積み上げれば良い
というものでは全然なくて、自分なりに試行錯誤・改善しつつ記事を積み上げていきました。
- 週1更新ブログの2年目はどれくらい稼げるのか?
- 2年目ブロガーの活動内容を知りたい方
- 100記事積み上げた時のPV・収益はどれくらいか?
当記事が、上記のような情報を求めている方の参考になれば幸いです。
それでは続きをご覧ください。
ブログ運営2年目:1年間の収益、PV数の推移

早速ですが、2年目の各月毎の「記事投稿数、PV数、収益」を表にまとめました。
2年目の「記事投稿数・PV数・収益」
記事投稿数 | PV数 | 収益 | |
---|---|---|---|
13ヶ月目 | 5 | 9,158 | 11,854円 |
14ヶ月目 | 4 | 8,667 | 10,156円 |
15ヶ月目 | 3 | 10,080 | 11,867円 |
16ヶ月目 | 4 | 9,996 | 12,721円 |
17ヶ月目 | 3 | 13,849 | 13,000円 |
18ヶ月目 | 4 | 15,401 | 21,911円 |
19ヶ月目 | 3 | 18,067 | 20,094円 |
20ヶ月目 | 5 | 22,134 | 19,526円 |
21ヶ月目 | 4 | 20,536 | 22,388円 |
22ヶ月目 | 6 | 27,841 | 24,346円 |
23ヶ月目 | 4 | 27,539 | 29,179円 |
24ヶ月目 | 5 | 29,888 | 30,060円 |
合計 | 50 | 213,156 | 227,102円 |
ちなみに、1年目と2年目の合計値を比較した結果は、次の通りです。
1年目と2年目の実績比較表
記事投稿数 | PV数 | 収益 | |
---|---|---|---|
1年目合計 | 50 | 33,057 | 39,825円 |
2年目合計 | 50 | 213,156 | 227,102円 |
前年比(比率) | 0 | +180,099(約6.4倍) | +188,177円(約5.8倍) |
2年目は、PV数・収益共、前年比約6倍の結果を残すことができました。
それでは、2年目の主な取り組み・出来事を月毎にご紹介したいと思います。
ブログ運営2年目:毎月の活動内容と結果

ブログ運営:13ヶ月目
アドセンス運用10ヶ月目にして、初めて支払額8,000円に到達しました。
また、ブログ1ヶ月の収益が1万円を初めて超えたこともあり、コツコツ続けてきたことが様々な方面で報われた月になりました。
- 記事投稿数:5記事(総記事数:55)
- PV数:9,158(前月比+2,502)
- 収益:11,856円(前月比+3,436円)
ブログ運営:14ヶ月目
2月ということもあり、ひと月の日数が少ない中ではありましたが、収益はギリギリ5桁をキープ。
記事は着実に積み上げれているものの、翌月以降も収益5桁を維持できるよう、新たな対策・強化を検討した月となりました。
- 記事投稿数:4記事(総記事数:59)
- PV数:8,667(前月比-491)
- 収益:10,156円(前月比-1,698円)
ブログ運営:15ヶ月目
先月の対策案を検討した結果、当ブログの収益源を考えた場合、物販がメインとなっている為、ここに対策を打つこととしました。
具体的には、物販の訴求効果を更に高める為、マイクロコピーを取り入れることにしました。

当ブログでは、Rinker(リンカー)を使用して商品リンクを作成しているので、Rinkerのマイクロコピーに対応した「COPIA(コピア)」を導入しています。
COPIAの導入方法については、下記記事で詳しく紹介しているので、興味のある方はご覧ください。
【Rinker×COPIA】マイクロコピーの設定方法|THE THOR対応
- 記事投稿数:3記事(総記事数:62)
- PV数:10,080(前月比+1,413)
- 収益:11,867円(前月比+1,711円)
ブログ運営:16ヶ月目
月間PV数が1万に届くか届かないか、一進一退を繰り返していた時期。
PV数の伸び悩みが収益に影響あるのではと?いう思いも巡り、これからのことを改めて考えることに。
今までは、書きたい記事or月間ボリューム数10~100を選んで記事にしていました。
今後は「月間ボリューム数100〜1,000辺りで書きたいキーワード」を優先的に、プラスαで「書きたい記事」も書くことを意識しようと決めました。
- 記事投稿数:3記事(総記事数:62)
- PV数:9,966(前月比-114)
- 収益:12,546円(前月比+679円)
ブログ運営:17ヶ月目
狙いのキーワードで早くから上位をとれたことで、PV数が上昇。
ブログの強み、伸ばしていきたいジャンルを考えるキッカケがこの時期にありました。
また、アドセンスが支払額2回目を突破してくれた月でもありました。
- 記事投稿数:4記事(総記事数:66)
- PV数:13,849(前月比+3,883)
- 収益:13,000円(前月比+279円)
ブログ運営:18ヶ月目
伸びてきたキーワードの関連ワードを攻めたり、物販アフィリで成約を取れそうな記事の流し込みを行いました。
- 狙ったキーワードで上位を取る
- ジャンル決めして、検索ボリューム数100〜1000辺りを狙う
この辺りの意識と取り組みの成果が、数字に結びついてきてくれました。
- 記事投稿数:4記事(総記事数:73)
- PV数:15,401(前月比+1,552)
- 収益:16,911円(前月比+3,911円)
ブログ運営:19ヶ月目
2〜3ヶ月前の対策が効いてきたのか、前月に続き、PV数・収益とも前月比プラスとなり、初めて、ブログから生まれた月の収益が2万円台に乗りました。
ただ、この先も安定してPV・収益を伸ばしていく上で、戦略的に進める為の指標やツールみたいなものが欲しいという思いが、ぼんやりと頭の中でありました。
というのも、週1で記事更新ということもあり、1記事ごとの投稿を考えて行わないと、以下のようなリスクがあると考えたからです。
- 時間をかけて書いた記事が無駄になる
- ブログの成長が停滞・遅くなる
- 全てにおいて遠回りになる
時間や投稿数で勝負できない以上、こういった問題を解消するヒントが転がっていないか?という思いから、インプットにも力を入れるようになりました。
- 記事投稿数:3記事(総記事数:76)
- PV数:18,067(前月比+2,666)
- 収益:20,094円(前月比+3,183円)
ブログ運営:20ヶ月目
- 検索順位ツールGRCの次年度更新を行うか?
- 「Rank Tracker」を新たに導入するか?
この2択で数ヶ月悩んでいましたが、SEO対策を強化できる仕掛けが様々ある「Rank Tracker」に、戦略的にブログを育てられる可能性を感じられたので、導入を決意しました。
Rank Trackerを選んだ詳細な理由は、下記記事にまとめています。
【GRCからRank Trackerへ】乗り換えた7つの理由
- 記事投稿数:5記事(総記事数:81)
- PV数:22,134(前月比+4,067)
- 収益:19,526円(前月比-526円)
ブログ運営:21ヶ月目
Rank Trackerで選定したキーワードで、記事を積み上げていきました。
新たな試みだっただけに、この結果がどう現れるのか?
ちょっとワクワクした気持ちでいたのを覚えています。
PV数・収益は、ダブルで2万を達成でき、デイリーPVも毎月更新していて、ブログの成長を実感できた月となりました。
- 記事投稿数:4記事(総記事数:85)
- PV数:20,536(前月比-1,598)
- 収益:22,388円(前月比+2,862円)
ブログ運営:22ヶ月目
Rank Trackerの効果も現れはじめたのか、PV数が大きく上昇してくれました。
しかしながら、PV数に比例して収益は上がらず…。
ブログの難しいところでもあり、面白いところでもあります。
今月の結果を踏まえ、物販路線は残しつつ、アフィリ案件の領域を拡大するか?
を検討し始めた時期でもありました。
記事数は普段よりも多く、6記事を積み上げられました。
- 記事投稿数:6記事(総記事数:91)
- PV数:27,841(前月比+7,305)
- 収益:24,346円(前月比+1,958円)
ブログ運営:23ヶ月目
これまでの積み上げもあり、平日のPV数は「デイリー1000超え」がチラホラ出てくるようになりました。

また、ドメインパワーも目標としていた「20」を超え、順調にブログが育っている様子。
- 記事投稿数:4記事(総記事数:95)
- PV数:27,539(前月比-302)
- 収益:29,179円(前月比+4,833円)
ブログ運営:24ヶ月目
Amazonブラックフライデーの効果もあり、2年目最終月で、収益3万を初めて超えました。
物販の売上が主力であり続けているのですが、今後は単価の大きいアフィリエイトにも挑戦していきたいと考えています。
- 記事投稿数:5記事(総記事数:100)
- PV数:29,888(前月比+2,349)
- 収益:30,060円(前月比+881円)
ブログ運営:13〜24ヶ月の集計結果
2年目のPV数の推移は、次のようになりました。

年間を通して、後退はほぼなく、右肩上がりで伸びてくれて、ブログは成長できたかなと思います。
- 記事投稿数:50記事
- PV数:213,156
- 収益:227,102円
さいごに:週1ブログ更新2年目を終えて

2年目も基本的には、1年目を振り返る記事でも述べている、以下のスタンスを守ってブログを続けてきました。
- 毎週1記事投稿する
- 目標を小さく設定する
- 他人と比較しない
1年目のように戸惑うことも少なくなり、記事の執筆スピードも向上し、ブログへの慣れが多少なりとも出てきます。
ただ、1年目よりより良い結果を残したいという思いから、2年目ならではの悩み・課題もありました。
1年目は、目前の課題を解決することで精一杯でしたが、
2年目は、問題点を洗い出し、仮説を立て、実行に移し、評価・検証して効果を測る、その後は振り返りや改善を行い、これを繰り返す。
いわゆるPDCA的な事を行ってきたつもりです。
3年目に突入しましたが、これまで同様、良いと感じたことは柔軟に取り込み、また新たなことに挑戦し、パワーアップを続けていきたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
追記:3年目も週1更新を続けて、その結果を記事にしました。
記事は下記から読めます。
コメント